浴室のコストを検討するにあたり、ここでは一般的な木造の一坪在来浴室を想定します。
浴室を構成する工種は防水工事、左官工事、仕上げのタイル工事、壁仕上げ工事、入口や窓の建具工事、設備工事などです。
ではコストの検討に入ります。床はタイル貼り、壁は腰壁までをタイル貼りとし、その上部はヒノキ羽目板張りとします。天井は塩ビ系のバスリブとします。
浴室内の壁の防水下地はコンパネとし、常に水がかかる腰壁から下の壁と床はFRP防水とします。腰壁より上はシート防水として算出します。
FRP防水の上には防水層保護の観点からモルタル塗りとし、タイル下地を含め左官工事として算出します。
具体的にこの仕上げによる見積もりを記します。
①防水工事
サッシ廻りシーリング 4m×600円=2,400円(ポリサルファイド)
同上捨てシーリング 4m×450円=1,800円
浴室FRP防水 11.28×6800円=76,704円
内部水廻り取合いシーリング 1式 25,000円(変性シリコン)
合計105,904円
②タイル・石工事
浴室タイル貼りINAX SP100 20.64㎡×6,800円=140,352円
浴室廻りコンクリートブロック積み 1式 25,000円
合計165,960円
③木工事
ヒノキすのこ 2.16㎡×20,000円=43,200円
合計 43,200円
④左官工事
浴室タイル下地 20.64㎡×1,500円=20,960円
浴室土間モルタル(押さえ共) 1式 15,000円
合計 35,960円
⑤鋼製建具工事
単体サッシアトモスⅡ半外A3045 1本×12,155円=12,155円
可動網戸 1本×2,970円=2,970円
浴室出入口ドア 1本×1,850円=1,850円
浴室鏡 1枚×5,000円=5,000円
合計 21,975円
⑥衛生器具設備工事
浴室ヤマハクランバスLU-1400 1台×88,000円=88,000円
混合水栓TKF31UFX 1個×18,200円=18,200円
配管工事及び浴室据付け費 1式 76,800円
合計 183,000円
ハーフユニットに変更した場合、コストはどれぐらい変化するか。
ハーフユニットとすることで上記見積もりの床にかかわる防水工事、左官工事、タイル工事が不要となります。
タイル・石工事165,960円 左官工事35,960円 浴室ヤマハクランバスLU-1400 88,000円 防水工事のうち腰壁より下の防水工事の無くなる分50,000円 合計340,000円の工事費がなくなることになります。
ハーフユニットのコストは20万円~30万円なので差し引き最大14万円ほどのコストダウンになります。