住宅の見積書で諸経費の欄がありますが、
諸経費って何ですかとよく施主の人は言います。
今回は諸経費について説明したいと思います。
工務店では直接現場経費と諸経費を一緒にして諸経費と言っています。
この諸経費を限界利益といい荒利益のことを言います。
荒利益から一般管理費や間接経費を差し引いた残りを純利益と言います。
この純利益が法人所得税の対象になり儲けと言うものになります。
直接現場経費とは現場監督や現場担当者の給料や賞与、社会保険料の会社負担分
通勤交通費、工事車両の燃料費、車検代、通信連絡費、事務用品費、各種保障・保険
のことを言い、儲けの一部ではないので工事費計に含まれます。
現場担当者はいくつかの仕事を掛け持ちしているので、直接現場経費の出し方は簡単ではありません。
一般管理費とは現場を支援する総務や経理の社員、管理職や社長・役員などの人件費
通勤交通費、通信連絡費、会社施設を維持するための事務所費、水道光熱費、修繕費
クリーニング代、固定資産税、家賃etcです。
間接経費は設計や積算などの専門スタッフの人件費などをいいます。