東京消防庁はダウンライトの設置の誤りによる火災を防ぐ上での正しい設置方法を広く知らせるため、東京建築士会・東京建築業協会等建築関係10団体に要望書を送りました。
東京消防庁では2006年7月以来、ダウンライトの設置誤りによる火災が6件起きています。ダウンライトの天井裏に埋め込んだ所を断熱材で覆ってしまうと放熱できないので、照明器具に熱がこもってしまい火災の原因になっているのです。
この熱で火災が起こらないように、国土交通省は2006年度の告示378号で、ダウンライトの裏に断熱材を覆う場合は発熱量を小さくした器具を選ぶように定めました。
しかし、この告示を定めても断熱材に対応していないダウンライトを使ったことによる火災が発生しています。設計者がダウンライトの選択を誤った場合もあれば、施工者が間違えたケースもあります。
設計者と施工者の両方に要望書を送付しました。
火事退避用マスク、目保護台火事退避用マスク、目保護台 |