大工さんの手間代は坪単価で条件が設定されていますが、その内容はさまざまです。例えば車庫やロフト、バルコニーなどの造作類がある場合の価格は割り増しであるか、込みこみ価格かによって違ってきます。また、内装の仕様や構造材の刻みぐあいによっても違いがありますから、それ相応の価格になります。ですから、単価は16,000円~70,000円とひらきが出てきます。
木材の選定から買い付けまでを求めるようなレベルの高い家になるともっと高額な手間代になります。
16,000円という金額は超ローコスト建売の場合の手間代です。ただ単に木材の組み立ての手間賃で内装のボード類などは含まれません。最低賃金になると思います。
目安としては新建材の仕様でプレカットや加工をしない場合の手間代は50,000円ぐらいだはないでしょうか。和風仕様で内装の造作が必要な場合はもうちょっと高くなります。高いレベルの大工さんであれば20,000円余分に支払っても十分値打ちがあります。画一的な超ローコスト住宅はレベルが低い大工と思って間違いないでしょう。